Minstrel

Ruby, JavaScript, Haskell, Math, Music, Design

HTTPヘッダーまとめ

HTTPリクエストを観る方法いろいろ

1. ChromeDevToolsのNetwork

ほぼみなさん使ってると思いますが、個々で見れます。 Image from Gyazo

2. curlコマンド

curl --head https://twitter.com →レスポンスヘッダーだけぱっと見れる

curl -v https://twitter.com -v は verbose(意味: 冗長)の略。 リクエストヘッダ、レスポンスヘッダ、httpsのhandshake、要は全部表示してくれる。 ほんとにめちゃくちゃ冗長なのでヘッダだけ見たいときは curl -v https://twitter.com 1> /dev/null がおすすめ。 qiita.com

以下、重要そう・業務で使いそうなヘッダーのみ抽出してまとめる。

ジェネラルヘッダー

1. Cache-Control

ここはいまいち深く理解できていないので、以下の記事やMDNを参照に別途まとめる。 qiita.com

リクエストヘッダー

1. Referrer

訪れてきたサイト

2. Authorization

Basic認証に使用する

3. User-Agent

クライアントのブラウザのタイプ・verを示す

4. Cookie

ブラウザに保存されている情報。ログイン状態とかここでもっている。

レスポンスヘッダー

Age

キャッシュデータの経過時間

エンティティヘッダー: bodyの付加情報として使われるヘッダーフィールド

Allow

指定したURIで指定可能なメソッド

Content-Length

エンティティの長さをbyte数で示す

Content-Type

コンテントの形式(MIMETypeつまり html/text/json/xmlなど)

Expires

コンテントの有効期限

Last-Modified

コンテンツが最後に更新された日時